GA4

GA4レポート作成アドオン「GA4 Reports Builder」のインストール方法を解説

GA4レポート作成アドオン「GA4 Reports Builder」のインストール方法を解説 GA4
更新日:2024年12月31日

SEO対策などのWEBマーケティングの研究を日々行なっております。デジタルマーケティングのことが誰にでもわかりやすいように、定期的に情報を発信します。

Cominka Labo Teamをフォローする

GA4 Reports Builderは、複雑な設定やプログラミングの知識がなくても、GA4のデータを自由に組み合わせてカスタムレポートを作成できるツールです。ドラッグ&ドロップの直感的な操作で、必要なデータを可視化し、分析を効率化できます。

この記事では、GA4 Reports Builderの導入から具体的な使い方、活用事例までを徹底的に解説します。GA4のレポート作成で悩んでいる方は、ぜひ最後まで読み進めてください。

GA4 Reports Builderとは?

GA4の標準レポートは、特定の指標を把握するには便利ですが、詳細な分析を行うには限界があります。例えば、「特定のキャンペーン経由で流入したユーザーの、ページ滞在時間」を分析したい場合、標準レポートでは実現が難しいでしょう。

一方、探索レポートは、より自由度の高い分析が可能ですが、操作が複雑で、GA4に不慣れな方にはハードルが高いツールです。私もGA4を導入した当初は、探索レポートの設定に苦労し、結局欲しいデータが見つからず、時間だけが過ぎていくという経験をしました。

GA4 Reports Builderで何ができる?

GA4 Reports Builderは、これらの課題を解決し、より柔軟で効率的なレポート作成を可能にします。主な機能は以下の通りです。

  • ドラッグ&ドロップによるレポート作成: 直感的な操作で、必要なディメンションと指標を組み合わせ、レポートを作成できます。
  • 多様なデータ可視化: 折れ線グラフ、棒グラフ、円グラフなど、さまざまな形式でデータを可視化できます。
  • 詳細な絞り込み: 特定の条件(例:特定の流入元、特定のページ)でデータを絞り込むことができます。
  • レポートの共有とエクスポート: 作成したレポートは、他のユーザーと共有したり、CSV形式でエクスポートしたりできます。
  • 複数のデータソースの統合: GA4以外のデータソースも統合して分析できます(ツールによる)。

他のツールとの違い

機能 GA4 標準レポート GA4 探索レポート GA4 Reports Builder
操作性 簡単 複雑 簡単
柔軟性 低い 高い 高い
カスタマイズ性 低い 高い 高い
分析深度 浅い 深い 深い
可視化 限定的 幅広い 幅広い

GA4標準レポートは手軽だが、分析に限界があり、探索レポートは高機能だが、操作が複雑です。GA4 Reports Builderは、両者の良いとこどりをしたようなツールと言えるでしょう。

ターゲットユーザーが恩恵を受けるポイント

GA4 Reports Builderは、以下のようなユーザーに特におすすめです。

  • GA4のレポート作成に時間がかかっているマーケター、アナリスト
  • GA4の標準レポートでは分析したいデータが見つからない方
  • GA4の探索レポートを使いこなせていない方
  • プログラミングの知識がなくても、GA4データを活用したい方
  • より自由で柔軟なデータ分析を行いたい方

GA4用公式アドオンのインストール手順

「GA4 Reports Builder for Google Analytics」をインストールしましょう。Googleスプレッドシートを開き、「拡張機能」メニューから「アドオンを取得」を選択します。

検索バーに「GA4 Reports Builder for Google Analytics」と入力し、検索結果からインストールしたいアドオンをクリックし、アプリ詳細画面でインストールボタンをクリックします。

これでインストールが完了です。次に使い方を解説します。

「GA4 Reports Builder for Google Analytics」の基本的な使い方

Googleスプレッドシートの画面で「拡張機能」メニューから「GA4 Reports Builder for Google Analytics」を選び、「Create new report」を選択します。

GA4 Reports BuilderのCreate new report

すると、作成レポートの設定画面が表示されます。

この画面では、

  • 作成するレポート名
  • 接続するGoogleアカウント名
  • 接続するプロパティ名
  • レポートの開始日
  • レポートの終了日
  • 取得データのディメンション(プロパティを選択すると表示されます)
  • 取得データの指標(プロパティを選択すると表示されます)

を選択します。

最下部にあるcreateをクリックするとレポート設定詳細がシートとして作成されます。

次にGoogleスプレッドシートの画面で「拡張機能」メニューから「GA4 Reports Builder for Google Analytics」を選び、「Run reports」をクリックして、アドオンを実行させます。

GA4 Reports BuilderのRun reports

設定画面で先ほど設定したレポート名の新しいシートとして生成されます。

導入事例・活用事例

事例1: ECサイトにおける商品ごとの売上分析

あるECサイトでは、商品ごとの売上状況を把握するために、以下のレポートを作成しました。

  • ディメンション: 商品名
  • 指標: 商品の売上、購入数、カート追加数
  • 絞り込み: 特定の期間

このレポートにより、売れ筋商品や課題のある商品を特定し、商品戦略に役立てることができました。

事例2: メディアサイトにおける記事ごとのエンゲージメント分析

あるメディアサイトでは、記事ごとのエンゲージメント状況を把握するために、以下のレポートを作成しました。

  • ディメンション: 記事タイトル
  • 指標: ページビュー数、平均滞在時間、スクロール率
  • 絞り込み: 記事のカテゴリ

このレポートにより、読者に人気の記事や改善が必要な記事を特定し、コンテンツ戦略に役立てることができました。

よくある質問(FAQ)

Q
GA4 Reports Builderは無料ですか?
A

ツールによって異なります。Looker Studioは基本的に無料で利用できますが、一部有料プランもあります。他のツールは無料トライアルを提供している場合が多いので、まずは試してみるのがおすすめです。

Q
GA4の設定が複雑で、Reports Builderを使えるか不安です。
A

Reports Builderは、GA4の基本的な設定が完了していれば、比較的簡単に使い始めることができます。もし設定で困った場合は、ツールのヘルプドキュメントや専門家のサポートを利用しましょう。

Q
どのようなデータソースに対応していますか?
A

GA4だけでなく、Google スプレッドシート、BigQuery、YouTube Analyticsなど、さまざまなデータソースに対応しています。

まとめ

GA4 Reports Builderは、GA4のレポート作成を効率化し、より柔軟なデータ分析を実現するための強力なツールです。この記事で紹介した導入方法や活用事例を参考に、ぜひReports Builderを活用してみてください。

WEBサイトの課題解決(集客・問い合わせ)なら株式会社Cominkaにご相談ください

株式会社Cominka

コンテンツSEOでお困りの方は、実績豊富な株式会社Cominkaにご相談ください。

なぜなら、株式会社Cominkaは、御社のWebサイトの課題を明確にし、最適なソリューションを提供できるからです。豊富な知識と経験を持つプロフェッショナルが、御社のWebサイトの成長を強力にサポートします。

【課題を抱えていませんか?】

  • SEO対策を始めたばかりで、何から手を付ければ良いかわからない
  • キーワード選定が難しく、どのキーワードで対策すべきか悩んでいる
  • コンテンツ作成に時間がかかり、なかなか記事を更新できない
  • 効果測定の方法がわからず、改善が進まない
  • 自社でSEO対策を行うリソースがない
  • SEOツールを導入したが、使いこなせていない

もし、上記のような課題を抱えていましたら、ぜひ株式会社Cominkaにご相談ください。

【株式会社Cominkaの強み】

1. 御社のWebサイトの集客をサポート

株式会社Cominkaは、DB型サイトやメディアサイト、サービスサイトなど豊富なSEO対策の知見・経験から、御社のWebサイトのSEO対策をしっかりサポートします。対策キーワードの選定から、テクニカルSEO、コンテンツ、UI/UXまで、ありとあらゆる施策を多角的にご提案し、御社のWebサイトでの集客をサポートします。

2. SEOツール「yoriaiSEO」

株式会社Cominkaが提供するSEOツール「yoriaiSEO」は、Webマーケティングのプロが設計した、初心者でも使いやすいSaaSツールです。SEO対策、アクセス分析、ライティング機能、競合分析、サイト課題診断など、さまざまな機能でWebサイトの集客・運用を強力にサポートします。Webサイトの成長を加速させ、ビジネスの目標達成を支援します。

導入後の成功事例はこちら

主な機能

  • キーワード調査: 自社サイトや競合サイトのキーワード分析を効率的に行えます。
  • 順位計測: 毎日自動でキーワードの順位を計測し、変動を追跡できます。
  • サイト診断: テクニカルな視点からサイトを診断し、改善点を洗い出します。
  • AIライティング: AIを活用した記事作成で、コンテンツ制作を効率化できます。

【その他、提供可能なサービス】

  • テクニカルSEOコンサルティング: Webサイトの構造、表示速度、モバイルフレンドリー対応などを最適化します。
  • コンテンツSEOコンサルティング: ユーザーの検索意図に基づいたコンテンツ戦略を立案し、質の高いコンテンツ制作をサポートします。
  • UI/UXコンサルティング: ユーザーが使いやすいWebサイトにするため、デザイン、導線などを改善します。
  • MEO対策: 地域ビジネスの集客に効果的なMEO対策をサポートします。

【お取引先企業】

あなたのお困りごとは何ですか?
Cominkaが悩みに寄り添ったサポートをします。

「yoriSEO」SEOツール

yoriaiSEO